ボードゲーム×スタートアップ 漆原陸のブログ

TNK13期、BUMPとカタンと寄生獣が好きな漆原陸のブログです。読みたい人だけ読んでね。

TNK10期代表森本俊亨さんのお話〜リーダー論とシンギュラリティについて〜

さて始まりましたTNK13期漆原陸の夏の一大企画

TNK個人勉強会!

f:id:irhuks:20160723032936j:plain

記念すべき第一回はTNK10期代表の森本俊亨、通称トシさん

渋谷で焼肉をご馳走になりながら

前半はリーダー論

後半はシンギュラリティについてお話しいただきました。

 

 

TNKの節目にあたる第10期の代表を務めたトシさんに

リーダー論についてお伺いしました。

 

Q.そもそもなぜ代表になったのか

 

A.夏頃までは自分が代表じゃなくてもいいと思っていた。

だが、起業サークルなのにみんな全然、起業に対する熱意がなくて

TNKに対する危機感を抱いた。

大好きなTNKがこのままでは消滅してしまうのではないかと思い

自分が代表になって立て直そうと思った。

 

 

具体的にトシさんが代表になってまず行ったことは

「20年後の当たり前を創造する」といった

今となっては当たり前になったTNK共通のビジョンや

「TNKマフィアの輩出」といったテーマを定めたのだそう。

 

団体のビジョンや目標を共通の認識としてもつのは

すごく重要なことだとトシさんは述べていた。

 

それでもやはり皆が付いてくるのは難しいと感じたトシさんは

自分でサービスを作り自分たちでもできることを示そうと思ったという。

当時を振り返ってトシさんは

自分の背中で語ることで、皆に伝えようと思った。

と語っていた。

これが功を奏し

CMに特化したバイアルメディアCMworldのリーリースや

オンラインでのオーダーメードスーツの販売を行う株式会社Nexateの設立などによって

皆も刺激を受け

結果的に10人ほどが企業や共同創業者といった形でスターアップに関わったという。

 

リーダーはエゴだけではダメだとトシさんは語る。

最初は「自分が一番優秀だから」というエゴだけでもいい。

だが、それだけでは絶対に渋い代表で終わってしまう。

エゴだけじゃなくTNKを愛し

TNKのために何ができるのかを考えることが最も重要だ。

これは、トシさんの高校時代の苦い経験からくるものだという。

高校時代

知能運動人望どれもとても優れていたトシさんは

投票で生徒会長になったという。

だが当時のトシさんは団体のために何かをやろうとはせず

終わった後に、結局自分が何もしてやれなかったことに気付いたそう。

 

トシさんは

自分は世界一になりたい。

そして世界一になった時にTNKが残っていて欲しい。

自分は生涯TNK10期の代表だから。

と熱く語っていた。

 

 

トシさんは今、人工知能の論文を読みまくる生活を送っているそう。

そこで、シンギュラリティについて伺った。

 

シンギュラリティとは、日本語でいうと技術的特異点

量子コンピューターの発達などによって

人工知能が人間の脳を超えることを言い

それによって絶対的平和や不老不死など様々な未来が来るとされている。

 

そもそもなぜトシさんが人工知能を選んだのか。

世界一になるには世界一になれる分野を選ぶことが最も大事で

そしてなおかつそれを何十年も続けるのだから

自分が大好きな分野を選ぶべきだという。

トシさんはNexateの時に

好きなことじゃないと続けられないことを知ったそうで

ビジネスをやる上で必ず必要なのが「続ける」ということだそうだ。

なのでトシさんは大好きな人工知能で世界一を目指すのだという。

 

人工知能ははっきり言って難しい領域だそうで

ゼロから始めたトシさんはすでに数年時間がかかっている。

簡単な分野ならすぐにでも始められたはずだが

これに対してトシさんは

世界一になるために何十年もやるのだから

自分にとって数年は誤差でしかない。

と述べていた。

 

シンギュラリティについては

シンギュラリティは間違いなく来る。

2045年に来ると言われていて

遅くても2055年には来るだろう。

いろんなことが言われているが

人間が全く想像していなかったことが起きると思う。 

と述べていた。

 

そしてシンギュラリティが来る頃トシさんは

丁度今のソフトバンクの孫さんくらいの年齢なので

人工知能界のドンとして君臨していたいのだそうだ。

 

人工知能のためにSF小説や映画もめちゃくちゃ見ているそうで

未来については一番詳しい自信があるとのこと。


シンギュラリティが起きたとき

アイロボットのようにロボットに人類が支配されることはないのか

とお聞きしたところ

人工知能が何によって幸福を感じるのか

の設定次第では十分起こり得るのだという。

 

人工知能界はアメリカの二社が圧倒的で

日本で一番のところはそもそもNPOだから全然勝負にならないそう。

 

トシさんは今後人工知能で起業されるそうなので

後輩としてはとても楽しみである。

 

 

自分もTNKは大好きだし世界一になりたいと思っている。

なのでTNKのために自分は何ができるのかを考えつつ

自分がどの分野で世界一を狙うのかも定めていきたいと思う。

 

 

最後に、トシさんがオススメしていたリーダー論と

www.youtube.com

シンギュラリティは近いという本を紹介して終わりたいと思う。

4月に買ったMacBookが不良品だったお話

TNKの面接時に「Mac買います」と宣言し

次の日Apple Store表参道店でMacBookを買った。

 

MacBookを買ってからというもの

生活は一変

スマートフォンを持ち歩く感覚で

PCを持ち歩くようになった。

 

が、すぐに変化はあらわれた。

 

フラットな面にPCをおいているのに

タイピング時にぐらつくのである。

 

何か挟んでしまったのかと確認するも

PCの下には何もない

 

五月頃からそんな違和感が続いていたある日

ふと何となくPCの背面を指でなぞってみると

左右で若干指の引っかかりが違うことに気がつき

PCを裏返して確認してみた。

 

すると、目に見えて背面が湾曲するほどに

内部のバッテリーパックが膨らんでいたのである。

 

だがPCはもはや生活の一部

 

TNKの活動で頻繁に使いっているため

すぐ修理に出すことができなかった

 

そうしてる間にもバッテリーパックはどんどん膨らみ

異常な熱まで発するようになっていった。

 

そして先週ビジコン合宿がやっと終わったため

ついに修理に出すことができたのである。

 

Appleのサポートセンターに問い合わせたところ

バッテリーパックの膨張は非常に稀なケースということで

とても親切に対応してはもらえたが

修理の間に代わりのPCを貸してもらうなどはできないのだという。

 

木曜の昼に修理に出し

一週間ほどかかるとの話だったのだが

土曜の夜には修理を終えて帰ってきた。

 

あまりの早さに

もしかしたら新品と変えてもらえたのかも

と期待したのだが

バッテリー一体型のボトムケースのみの交換だった。

 

今回はAppleCare Protectotion Planの規定に基づいて

無償で修理してもらうことができた。

 

そして修理から90日以内にまた同様の異常が発生した場合

再度無償にて修理してもらえるのだそうだ。

 

だがこれを書いてる途中にも

すでに背面が若干熱くなってきている気がする。

 

ちなみに修理から帰ってくると

修理報告書がAppleマークの付いたクリアファイルに入れられてくるため

必然的にApple純正のクリアファイルを手に入れることができる。

TNK13期第10回勉強会のお話

6月30日に行われた勉強会。

 

 

前半には

若手起業家のスタートアップに特化したファンド

IF Angelベンチャーキャピタリスト

笠井レオさんがいらしてくださいました。

 

レオさんの少年時代のお話から、

学生起業家時代のお話、

そして今投資家になってのお話まで、

幅広くお話ししてくださいました。

 

学生にオススメの市場は、

すでにサイズが大きいものか、

あるいは今後大きくなるところとのこと。

 

マーケット選びには

市場の成長性

市場の変化を見ることが大事なのだそう。

 

市場の変化には

今でいうVRやARなどの技術的な進化

法制度などの環境の変化の二種類があるのだという。

 

そして学生ベンチャーの事業選びで最も重要なのは

オペレーションの難易度を低くシンプルにすること

なのだそうです。

 

元学生起業家のベンチャーキャピタリストである

笠井レオさんならではのお話を聞くことができ

大変ためになりました。

 

 

後半は、TNKの伝説のプレゼンターの一人である

11期の永井絢さん

プレゼンについてのプレゼンをしていただきました。

 

絢さんはプレゼンをする際は必ず

 

なぜ相手が自分のプレゼンを見るのか

 

を徹底的に考えるそう。

 

発表会とプレゼンの違いは

発表会が一方向なのに対し

プレゼンは双方向なことだという。

 

ビジコン当日のお話や

スライドの作成法なども

詳しく教えていただくことができました。

 

そして最後に

 

いいプレゼンは一つではない

それぞれの「らしさ」を活かすことが

「自分らしい最強のプレゼン」につながる

 

と教わりました。

急成長スタートアップに学ぶ成長の極意のお話

Hive shibuyaのイベントに行ってきました。

 

 

登壇者は

 

エンジニアの育成と価値向上で未来を明るくする

株式会社 Branding EngineerのCEO河端保志さん

 

ドローン専用メディア「DRONE BORG」の運営や

ドローンを応用した様々なサービスを提供している

株式会社CLUEのCEO阿部亮介さん

 

TNKのOBでもあり

人々の生活に彩りを加えるあらゆる情報を配信する

株式会社CandleのCEO金靖征さん

 

「かわいい」を目指す女の子のためのメイク投稿サイトを運営する

株式会社MAKEYのCEO中村秀樹さん

 

そして前回の記事にも載せさせていただいた

WebCampやWebスクールを運営している

株式会社インフラトップのCEO大島礼頌さん

 

でした。

 

 

感想は一言。

 

もうめちゃくちゃカッコよかった

 

 

河端さんを中心に五人の対談のような形で

スタートアップについてのお話を聞くことができたのですが

河端さんの持ち前のフランクさのおかげで

滅多に聞けないスタートアップの裏事情なども聞くことができました。

 

河端さんのコミュ力の高さについては

他の登壇者の方がちょくちょく口にしていたので

まちがいないのでしょう。

 

 

特に共同創業者についてのお話

すごい面白かったしめちゃくちゃためになりました。

 

 

最後に、心に残ったお言葉

 

河端さん

失敗することは死ぬことだと思っている。死ななければ失敗じゃない。

阿部さん

確定的な未来を創ろうと思った。ほっといたらそうなることを自分らが五年早めたい。

金さん

スタートアップはそもそもそんなに辛くない。普通にみんな自分がやりたくて仕事してる。

中村さん

根拠のない自信を持つのが大事。根拠があるとそれが崩れた時に自信も一緒に崩れ去ってしまう。

大島さん

教育は素晴らしいと思っている。人類の進化を少し早めるお手伝いがしたい。 

 

 

大変貴重なお話を、有難うございました。

TNK13期第9回勉強会のお話

前半は

株式会社インフラトップのCEO大島礼頌さん

株式会社Traimmuの代表取締役社長高橋慶治さんをお招きして

お話を伺いました。

 

まずは大島さんから

インフラトップのサービスの特徴について

説明を受けました。

 

インフラトップは

起業には欠かせないプログラミングやデザインのスクールである

WebCamp、Webスクを運営しているのですが

そのサービスの特徴は

離脱する生徒が他と比べて圧倒的に少ないことだそうです。

 

学生だと社会人の方の半分近い値段で受講することができます。

 

すでにプログラミングスキルがあって

インターン先を探している方は

Traimmuが運営している

InfrAという実践型インターンシップ情報サービスをお使いください。

 

インフラトップインターンもあります。

 

インフラトップとInfrAって名前が似てますよね。

 

これまたややこしいですね。

 

とまあ宣伝はこのくらいにして。

 

 

説明の後は

お二人にこちらからの質問に答えていただきました。

 

若くして起業されたお二人から

大学時代にしていた活動のお話から

インターン就職のお話まで

貴重なお話を詳しく聞くことができました。

 

最後には情熱的本質的

ありがたいお言葉をいただくことができました。

 

 

後半は

TNK10期のOGでありデザイナーの野上彩子さん

プロトタイプとユーザーインターフェースデザインについて

勉強会をしていただきました。

 

プロトタイプの説明から

オススメのプロトタイプの作り方

そしてワークを交えながら

楽しくUIデザインについて学ぶことができました。

 

印象的だったのは

普段いつも使っているTwitterのプロフィール画面を

何も見ずにだと全然描けなかったことです。

 

普段からSNSアプリ別のメリット・デメリットなどは

意識しながら使っているつもりでしたが

UIについては全然認識が足りなかったです。

TNKのお話

プロフィールに書いてあるTNKとは

所属している東京大学の起業サークルのことです。

 

東大を中心に活動していますが

インカレサークルなので誰でも入ることができます

 

誰でも入ることができるのですが

面接があって毎年100人受けて70人くらい落とされます

 

ややこしいですね。

 

しかも今年なんか高校生もいますからね。

わけわかんないですね。

 

詳しいことはオフィシャルサイトに書いてあります。

 

なので、どうせなら内部事情を。

 

 

一番の魅力は、やはり先輩方ですね。

 

もちろん

起業して既に成功してたり

ベンチャーに入って急成長させてたり

起業を見据えつつ超大手企業に就職してたり

先輩方そのものの優秀さも大変素晴らしいのですが

 

特にが超かっこいいです。

 

オススメの本やインターンを紹介してくれたり

後輩のために自分の時間を削って

プログラミングの勉強会を開いてくれたり

マーケティングの勉強会を開いてくれたり

後輩たちに対する献身的な教育が半端ないです。

 

起業界で最も重宝されるのは情報です。

 

スキルを身につけるのにも情報が必要です。

 

お金を取ってもおかしくないほどの情報を

先輩方は無償で、しかも自主的に共有してくれます。

 

こんな学生団体は起業界において唯一無二です。

 

TNKは自称日本一優秀な学生団体ですが

日本一後輩思いな学生団体でもあります。

 

 

13期も来年度までに

 

かっこいい先輩方の様になることを

 

ここにお約束致します。

 

 

P.S.

TNKに少しでも入りたいと思った方は

お気軽に何かしらの方法でご連絡ください。

オーディションのお話

思いつきで、Twitterで回ってきた

新人俳優発掘のオーディションを受けてきた。

 

行動力が異常ですね。

というか異端ですね。

 

 

俳優は、なりたい職業の一つであり

寄生獣の映画にエキストラとして出たりもした

 

 

オーディションは、各自1分間自己PRをした後

ペアを組んで台本通りに演技をするというものだった。

 

男女が50人くらい集まっていたのですが

みんな自己PRが面白い

 

当然自分をアピールしに来ているからなわけだが

自分の個性や特技、今までの経験を惜しげもなく自らさらけ出す感じ

素晴らしかった。

 

そして彼らはまっすぐに、夢に向かって生きていた

 

たまたまペアになった福士蒼汰似の同い年の男の子は

オーディションでの自分の芝居に納得がいかず

帰り道にずっと悔しがっていた。

俳優になりてぇ

と漏らしていた。

 

 

みんなはを追いかけているだろうか。

 

大学生のなりたい職業ランキング第一位は

地方公務員なのだという。

 

周りにも、地方公務員になりたいと話している友人がいる。

 

だがそれは

地方公務員になりてぇ

と、悔しさのあまり思わず嘆いてしまうほどなのだろうか。

 

人の夢を否定する気は毛頭ないが

ただ安直に安定を求めて欲しくない

もっと考えて欲しい

失うものがない10代は、安定を求める必要はない

そして、その夢に向かって自分を思う存分にさらけ出して欲しい

 

たとえそれでも夢破れたとしても

そんな人は野々ちゃんのようなどうしようもない地方公務員にはならないだろう。

 

 

思いつきで行ったオーディションだったが

とてもいい刺激になった。

 

 

世界変えてぇ